無料回収対象チェック
簡単に分かる無料回収対象なのかチェック!
「エアコン、無料で回収します!」
世の中に溢れています。とてもたくさんありますよね。でも、実際には無料ではないところが非常に多いんです。





以上のようにちょっと、「エアコン 無料回収」で検索するといろいろな会社が出て、今はグーグルの口コミでヤラセ口コミから本当の口コミまでたくさん出てきます、私は、基本的に✩2以下がほとんど本当で、いい口コミのほとんどは従業員やネットの口コミ代行サービスなどで買った分だと思っています。
では、実際にどうしてこのように悪い口コミが書かれるのでしょうか?
エアコンを無料で回収します!古くても壊れていても大丈夫です!といいことしか書いてないですよね。実際に、

書いてあったから連絡したらHPの話と違う!ということも起きているようです。
会社側は、いいことしか書きません!(独断と偏見によってます)
なので、鵜呑みにして連絡してみると「あれ?話しが違うぞ?」ってなってこのようにトラブルになるんです。こちらの場合も、13年前の古いエアコンを買取ります!という言葉で「売れるかも」と思ったら売れなくてがっかりしたパターンですよね。
お金を払ってしまったのかどうかはわかりません。ですが、お客様ががっかりしてるので仕事は失敗でしょう。
弊社は、いいことはそりゃ書きます!セールスポイントなので(笑)。でも、悪いところもしっかり書きます。
その上で、お客様が総合的に判断して当日も、約束通りに終わってよかった、また頼みたい。と思ってもらえるように努力しています。事実、リピーターのお客様が増えています!「前来てくれた人に、またお願いしたい。」と言ってもらたり、「アパートから引越すときに前もお願いして、その時もお兄さん来たんですよ。」と言ってくれたりしてとても嬉しくなります。自分の会社が褒められるのは自分が褒められるよりも嬉しいものなのです。
無料で回収できるルームエアコンとは!!?

エアコンの室内機の下部分のこのようなシールが張ってあります。このシールを見れば誰でも簡単にご自身が持っているエアコンが無料回収対象かどうかが分かります。写真の右から確認すると、東芝のエアコン。ということが分かります。その少し下のところに「冷房能力」と書かれているところがあります。2.8ですね。その他は飛ばして、写真の一番右、型番があります。RAS-285EXですね。その上の変なマークの左側。小さいですが、製造年式「05」と表記されています。無料回収に必要な情報はこの4つです。
・東芝・2005年製・型番がRAS-285EX
・冷房能力が2.8(一番小さいのは2.2です)

たったこれだけで無料回収できるかどうかがわかるものなの??
わかります!
まず、必要なのは「メーカー」・「冷房能力」・「製造年式」・「型番(機種)」です。
型番は、万が一間違っていないか確認のために聞いてます。最悪、型番がわかればあとはメーカーサイトからデータを見るので見方がわからない、自信がない場合は型番だけ間違えないように教えてください。
ここからが大事!無料回収の条件①!
では、実際に無料で引き取りができるメーカーを書きます。
・ダイキン
・三菱
・パナソニック
この3メーカーはもう10年以上変わりません。なので、基本的に大丈夫だと思います。
その他にも、
・富士通
・東芝
・ナショナル(古いパナソニックの名前)
の3メーカーが、無料引取り対象の第一歩です。
日立、サンヨー(今は製造されていません)、シャープ、コロナなどのその他エアコンメーカーさんは現状無料回収できません。
弊社はトップページに書いてありますが、リサイクル業者さんから注文を受けて売れるエアコンを回収しています。買取ではないので、壊れていても、古くても、関係ありません。でも、メーカーは大事なんです。売り先から指定されているので、人気がないのか、売れないのか・・・。それは弊社ではわかりません。ですが、指定されてきているもの以外は取り外しも、出張料金も、すべて無料ではいけません。安く回収はできますが、製品次第です。型番を控えてご連絡ください。
無料回収の条件②!
次に、能力を確認します。先程見たエアコンのシール。冷房能力ってところがありましたよね?一番小さいのは6畳用の2.2です。その次が2.5になり、8畳用になります。
今回のエアコンは2.8だったので問題なくクリアですね。冷房能力が2.5以上!と覚えておきましょう。
無料回収の条件③!
製造年数。
電化製品なら当たり前ですよね。製造年数がとても大事です。実際のところ製造何年までいけるのか?
2005年です。2005年より新しければ2021/05/25現在、無料回収対象品です。
無料回収の条件④!
設置環境・その他お客様が自分でできることをどれだけやって下さるか。
によって金額が変わります。

こちら、家電量販店でエアコンを取り付けた場合の工事の追加料金表になります。標準工事ではない場合、最低これだけの追加料金が発生するんです。取付工事の場合、工事業者がもらえるのはエアコンの出張費を含めた標準取付工事12,000円くらいがベースなので、プラスこの追加料金になります。設置環境が違うだけでこれだけ高いんです。
そのほかにも、お客様でできることは基本やっていただくことでエアコンを「古くても・壊れてても」出張費も取り外し料金もすべて含めて無料回収ができます。
無料回収の条件として、お客様でできること、お願いしたい事は6つあります。
・駐車場(1,100円)
敷地内に軽トラを駐車できない場合は一律頂いています。ただし、取り外し済みのエアコンの回収で積み込みのみ。作業も5分程度で終わる場合は頂いていません。取り外し済みのエアコン限定と思ってください。
・エアコンのゴミ処分(1台550円)
片手で収まる程度の燃えないゴミが出ます。少ないのですが何件も回っていると多くなってくるので可能であればゴミの処分をお願いしています。
・壁に空いた穴のふた(1台550~1,650円(形状や作業環境による))
エアコンを取り外すと当然ながら壁に穴があきます。この穴をふさぐのは専用の蓋か、パテになります。パテも蓋も、ホームセンターで売っています。弊社が持ち歩くのはパテなので、もし時間があるならホームセンターで買ってきて自分で付けてください。とても簡単です。80円くらいで売ってます。蓋は、ネジで固定する場合、簡単な場合と複数あるので作業料金が割高になってます。銀色の鉄製の蓋であれば、高い方になる可能性が高いです。プラスチックであれば、安い方よりになる可能性が高いです。
・化粧カバーの作業
設置環境によって金額も変わります。ドライバー1本あれば3~5分程度で外せるのでご自身でやってもらったほうが得です。
・エアコンをトラックまでもっていく手伝いができる方。(弊社スタッフが全て行う場合1,650円。お客様が手伝いをされる場合0円)※ 3階以上で階段の場合は550円~追加料金が発生します。
単純に荷物運びです。「一日でこっちは何件も回るのに、重たいエアコンを持っていても感謝もされないし早く終わらせろ。」と言われた事があると過去に従業員から言われました。喜んでもらえるなら、一生懸命がんばろう!とも思いますがその従業員は数ヵ月後に辞めてしまいました。お客さんからも評判が良かったので非常に残念です。なので、エアコンは10~20キロが普通サイズで、一般人でも持てる範囲ですのでスタッフが全て運ぶのは有料にさせていただきました。
無料回収になるかどうかもう一回画像付きで確認しよう!!

もう一回画像付きで確認しよう!無料回収の条件①
リモコンは貴重なリサイクルアイテムです。必ず純正のものを用意してください。マルチリモコンでは無料回収できません。もし、リモコンが訳ありの場合は見積もりの段階で言ってください。

もう一回画像付きで確認しよう!無料回収の条件②
普段は見えないですが、「背板」と呼ばれる室内機と壁をくっつける役割があるパーツです。これがないとエアコンは壁にぶら下がりません。なくした場合もう手に入らないので無料回収はできなくなります。

もう一回画像付きで確認しよう!無料回収の条件③
ごくたまにいます。素人が慣れない作業をしてこのように壊してしまうことがあります。エアコンの表面は安いプラスチックでできているので簡単に爪が折れたりします。「見た目が壊れていない」ことが、無料回収の条件ですので、このように壊れたエアコンは対象外です。
※ 爪が外れただけ程度のものは無料対象ですが、ご自分で元に戻せないほど壊れているものは希望が薄いです。店舗まで持ってくる人はこのような壊れて修理が絶対必要なエアコンでも無料引き取りは対象なので、無料で家まで取りに来てはもらえないけどもっていけば無料なんだ。という気持ちで持ってきてください。

もう一回画像付きで確認しよう!無料回収の条件④
ごくたまにいます。自分で取り外したんでしょうがエアコンの室内機から60センチくらい伸びているサービス管といわれる切ってはいけない部分まで切り離す人がいます。修理に3万程度かかります。この場合も無料回収対象外です。
※ 店舗まで持ってくる人はこのような壊れて修理が絶対必要なエアコンでも無料引き取りは対象なので、無料で家まで取りに来てはもらえないけどもっていけば無料なんだ。という気持ちで持ってきてください。

もう一回画像付きで確認しよう!無料回収の条件⑤
ごくたまにいます。車をぶつけて凹んだんでしょう。このような場合は無料回収対象外です。
※ 店舗まで持ってくる人はこのような壊れて修理が絶対必要なエアコンでも無料引き取りは対象なので、無料で家まで取りに来てはもらえないけどもっていけば無料なんだ。という気持ちで持ってきてください。

もう一回画像付きで確認しよう!無料回収の条件⑥
エアコンの室内機と室外機をつないでいる配管です。取り外し済みのエアコンを回収に来てほしい。という方で意外と多いです。どこに捨てることもできないのですが、これもリサイクル品の一部なので、ない場合は550円料金が加算されてしまいます。弊社で取り外す場合は必ずあるのでいいのですが、事前に取り外されている場合は必ず確認してください。この配管、ホームセンターでも売っていますが4Mの配管で約4,000円もするんです。なのでこちらも無料回収の条件に加算させていただきました。
それでも、心配であれば実際に出張回収の時に査定する場所をまとめた20秒くらいの動画を見てください。

よくある無料回収できない時ってどんなとき?
エアコンのメーカーも、冷房能力も、製造年式も確認した、設置環境も、やれることは自分でやる!とそこまでしたのになぜ無料にならない?そういう時の確認事項をまとめました。
・リモコンがないとき
リモコンも、重要なリサイクルアイテムなんです。メーカーの純正リモコンが壊れている。なくしてしまった場合は1,000円程度料金が上がる可能性があります(機種による)のでご了承ください。
ちなみに、リモコンがあっても液晶が映らない、押しても聞かない。などは許容範囲です。ないよりあったほうがいいです!むしろ、そんなリモコンでもあれば減額されないのでリモコンをください(T▽T)
・写真のように黄ばんでいるとき
リモコンもそうですが、著しく黄ばんでいると売れないのでお金を頂くようになってしまいます。最低限の出張費と取り外し料金になりますので、もし黄ばんでいる場合は写真を撮って送ってもらうと一番いいです。写真にあるエアコンが本当にギリギリアウトです。自分のエアコンと見比べてみて、ここまで黄ばんでいなければセーフだと思ってもらって大丈夫です。(たまに少し黄ばんでいるものはありますので、うっすらなら大丈夫!!)
※ 伊奈町倉庫まで持ってくると無料で引き取れます!!
伊奈町倉庫店へご自身で運んで下されば、どんなメーカー、冷房能力、製造年式でも、家庭用ルームエアコン、窓用エアコン、スポットエアコンなど、どんなエアコンでも無料で引き取りいたします。
また、ご依頼頂くエアコンの数が多くなればなるほど作業の「おまけ」ができます。
以前実際に会ったお客様では、ダイキンのエアコン3台。冷房能力が2.5が2台、4.0が1台でした。弊社指定機種が3台あったので完全無料になるはずなんですが、ごみ捨ても穴埋めも、エアコンを運ぶこともできない(年配者とふたり暮らしの女性でした)というご相談でした。しかし!弊社も3台も一ヶ所のお宅で回収できるのは移動して回るよりも効率もいいですし、利益率もいい。なので、全部無料!で引き取りました。1台しかないと、出張費や取り外しの人件費で余裕ないですが、3台あれば余裕も出るのでご相談いただくと無料になったりします。お気軽にご相談ください。
埼玉県さいたま市を中心に活躍中!!
エアコンのリサイクルのことなら何でも任せ下さい!
新しいサービスと業界最安値を目指します!
エアコン無料回収さいたま支店
お持ち込みは伊奈町倉庫店にお願いします。
お気軽にお問い合わせ下さい!
0120-21-7802 リサイクル事業部 受付 芝田
対応地域のご案内:エアコン無料回収さいたま支店では、さいたま市をはじめ川口市・越谷市・富士見市・志木市・春日部市・蓮田市・上尾市・伊奈町・北本市・桶川市・川越市・東松山市・久喜市・鴻巣市・熊谷市・行田市・杉戸町・宮代町など埼玉県全域・群馬県・栃木県・茨城県・千葉県・東京都でエアコン回収を行っています。
エアコンの販売、取付地域はこちら
さいたま市・上尾市・熊谷市・行田市・桶川市・鴻巣市・北本市・伊奈町・久喜市・蓮田市・白岡市・加須市・羽生市・宮代町・杉戸町・春日部市・古河市・鶴ヶ島市
その他順次拡大中!
個人のお客様・法人様電気工事対応地域はこちら
スイッチ工事の紹介ページはこちら
IHクッキングヒーター工事の紹介ページはこちら
インターフォン取り付け、交換工事の紹介はこちら
業務用エアコン回収・処分。冷凍冷蔵機器回収。フロン回収はこちら
※電話でのお見積りの場合、明らかに現物の状態がひどい場合は買取りできません。電話見積の場合はオペレーターからの質問に製品の状態を全て正確に答えてください。もし、伺った内容に誤差がある場合は見積もりの内容通りの作業はお約束できません。
特に傷や汚れ、黄ばみや変色。製造年式、型番など、見て分かるものはしっかりと伝えてください。
※ 社会情勢により予告なくキャンペーンは変更、停止される場合があります。お問い合わせの時にお尋ねください。
※ 紛失してしまった伝票、領収書の再発行については、1枚2200円、その他諸費用合計の手数料をいただきます。発行まで、最大1ヶ月程度必要です。