中古エアコン専門店!板倉町で中古エアコンを激安販売中!取り付けもお任せ!
中古エアコンの激安販売!取り付けもお任せください!
取り付け料金含めて3万円台からご用意してます!
板倉町で中古エアコンを買うなら当店へ!店舗販売もやってます!
群馬県板倉町でエアコンを探しているなら、新品だけではなく中古のエアコンはいかがでしょうか?もし、あなたが賃貸物件に住んでいる。賃貸物件に引越す予定があるなら、新品のエアコンよりもコスパがいい中古エアコンを買ってみませんか?
弊社のリサーチでは、賃貸物件に住んでいる方の多くは、入居後5年以内に退出されています。特に40歳以下の方は非常に多いです。単身赴任や、転勤、引越し等理由があるのですが、その中で引越し先にエアコンを持っていけない。という理由で手放す方も多くいます。弊社のエアコンの在庫も、製造5年以内が非常に多いです。新品で買うと1台8~9万円程度の新品エアコン。もし中古で買うことができたらいくらでしょうか?なんと、最安取付工事費込みで33,000円でご用意してます。差額は約6万円!毎日エアコンを12時間使ったとしても、5年で6万円の電気代を取り返すのは不可能です。新しい最新式エアコンも取付工事費込みで6万円程度で販売しています。
弊社の中古エアコンは普通の中古エアコンではありません。他社に真似できない徹底したこだわりがあるエアコンなんです。
まず、エアコンの買取、クリーニング、修理、取り付けなど、完全に自社内で行っています。自社一貫工事なので料金が安い!
また、店頭で販売しているエアコンは自社スタッフが取り外し工事をしたものだけになります。誰が取り外したかわからないエアコン、店頭持ち込みされたエアコンなどは買取、店頭に並べて売ったりしません!
自社スタッフが取り外し、クリーニングし、取り付ける。たったこれだけなのですが、多くのリサイクル業者は店頭買取、取外し工事が終わっていれば高価買取!とHPに書いてあり、ちゃんと動くかどうか怪しいエアコンばかりです。
実際に、エアコンの販売店と取り付け業者が違う場合、利益の問題から手抜き工事をする業者が非常に多いのは事実です。このページの下の方に書いていきますので、ぜひ見て行ってください。
古いエアコンの処分も、お任せください!
新しいエアコンの入れ替えの時に工事をします。また、他の業者と違い外壁のビスなどによる穴埋めなども行えますのでトータル的に安心です。古いエアコンのみの回収もご相談ください。
板倉町でエアコンを買うならお任せください!
板倉町でエアコンを買うなら、中古エアコン専門店の弊社へお任せください!手抜き工事は致しません!
実際に、どんな手抜き工事があるのか?確認してみましょう。また、手抜き工事は家電量販店で買っても、引越しの下請けも、通販サイトの下請けも、どこで買っても可能性があります。工事をする人間の考えが問題だからです。まず、何が手抜き工事なのか確認しましょう。
その工事、不安なことはないですか?
これ、大体室内機の裏側とか、外の配管でも手が届かないところに隠してあります。どんな理由かは知りませんが、室内機と室外機を結ぶ電線が届かなくて、『途中接続』されたものです。弊社はやり直しますし、本来はやり直しです。ですが、やり直す時間も、また電線を使うのも嫌だったんでしょう。この工事はメーカーも国も禁止しているので、下手したら燃えます。火事です。エアコン本体が不調起こしても保証もされない最悪な工事です。
見えにくいかもしれませんが、『1.6』って数字があります。これは電線の太さを表しています。このケーブル(電線)をエアコン工事では使っています。太さは2mm、2.6mmと大きくなりますが、弊社では基本2mmを使用します。
電線屋さんが書いている、電線の許容電流の表になります。気温40℃で考えています。1.6mmだと、15Aまでしか電気を流せません。表の真ん中あたり。8,11,15,20,27と大きくなっているのが該当の電線です。電線は、『熱くなればなるほど電気が流せなくなる』んですが、真夏のあっついとき室内でも40℃いくのに、お外はどうですかね。50℃行くんじゃないでしょうか。そうするともっと電気は流せなくなります。電気が流せなくなるとブレーカーが落ちる。と思う人もいますが、かなり説明を省略するとブレーカーは起動するまでに2時間。と言われています。2時間の間に燃えたら終わりです。
当然、電線は細い方が安いです。1.6mmと2mmでは約7,000円位買う時に値段が違います。人の命や家よりも、目先の自分の利益が大事。という事です。引越し業者の下請け、大手通販サイトの下請け、もちろん家電量販店の下請け。どこにでもこういう人はいます。素人が見てもわかりませんからね。これを読むまであなたが知らなかったのと同じでほとんどの人は知りませんし、工事屋も言いません。
ちなみに、日立のメーカーサイトでありましたが、新しいエアコンでもエアコンを使うのに必要な電流は約25Aと出ています。最大値なのでしょうが、それだけの電流が流れるという事です。エアコンの種類によって、使う材料は変えないといけません。さっきの1.6mmの電線では、10Aも足りない計算になりますね。
『YouTubeみて取り外しましたー、使えるんで買って下さーい』って感じで2020年のハイセンス製のエアコンを持ち込みされた方がいます。正直な意見、『バカじゃないの?こんなゴミみたいなエアコン誰かに売れるわけないじゃん、自分で使えよ!』というのが意見です。大切なお客様にこんなの売るわけにはいきません。ガスの残量不明、取り外しがめちゃくちゃ、パイプ内に異物混入。ゴミ以外何でもないですが、これを買取、販売している業者がいると思うと怖いですね。
エアコンというのは、多くの方が言っていますが『中古』で買う時はとてもリスクが高いんです。
そんな購入者にリスクが高い物だからこそ、エアコンを長く安全に使ってもらうために『完全自社施工』を行っています。
例えば、こんなリスクが考えられます。
-
- 取り付けた後に、数日経過したら冷えなく(暖まらなく)なった。
これはガス漏れです。もしくはガス詰まりが起きてます。故障で修理は数万単位です。新しく買うことを勧めます。
- 室内機から水が漏れてきた。
工事ミスです。排水ドレンが原因で水が逆流している可能性があります。(他にも原因はあります。)
- 室内機が燃えた。もしくは火花が出た。
手抜き工事です。配線の途中接続という行為の影響で火事になります。年間何十件と報告されていますが、火事の原因がエアコンの場合はこれを疑っています。
- エアコンの操作がうまくいかない。リモコンが反応しない、冷房が止まるなど。
多くの場合『エアコン本体の故障』と言われると思いますが、手抜き工事の可能性があります。
- 音がうるさい
機種によっては音が少し大きなエアコンもありますが、手抜き工事の可能性もあります。
- なんか水滴がついている。
場所や現在の状態にもよりますが、結露の可能性もあります。結果手抜き工事です。
あくまでも、調べてみた結果一番よくある内容です。これら以外の理由も当然あります。
見えないところ気にするのがプロの仕事と考えてます。
断熱処理が甘いエアコンの裏側はこうなります。洪水レベルですね。正面は綺麗でも、裏側はこんな風になってるんですよ。
きれいな空気を作ります!とか、なんとかイオンでカビを抑制!って言ってもエアコンの本体、裏側にこれだけカビがあったら意味なさそうですけどね。
水漏れには3種類くらい原因があります。簡単に治るのもありますし、被害が少ないこともありますが、断熱の失敗だけは壁が腐ったりといいことは何もないので設置するときの業者選びは十分気をつけましょう。
このエアコンも、水が漏れた後がありました。
2022年7月現在!最近販売したのエアコンをご紹介!(価格の目安にどうぞ)
全て、標準取付工事代が含まれています。
配送料金は、片道30キロ以内は無料になりますので板倉町ではほとんどのエリアが配送料金はかかりません!
その他、気になった時はこちらもご覧ください。
※ 店舗営業日が限られています。実際に来店したい場合は事前にご予約下さい。
080-3604-6324(携帯)
もしくは、会社概要にあるLINEのQRから友達登録してメッセージ下さい。
メーカー | 製造年式 | 対応面積 | 価格 |
Panasonic | 3.4年前 | 6畳用 | 45,000円 |
Panasonic | 9年くらい前 | 6畳用 | 33,000円 |
Panasonic | 8年くらい前 | 12畳用 | 35,000円 |
日立 | 1.2年前 | 6畳用 | 50,000円 |
CORONA | 5.6年くらい前 | 6畳用 | 38,000円 |
SHARP | 1.2年くらい前 | 14畳用 | 70,000円 |
富士通 | 7年くらい前 | 12畳用 | 40,000円 |
東芝 | 5.6年くらい前 | 6畳用 | 40,000円 |
三菱 | 3.4年くらい前 | 10畳用 | 60,000円 |
エアコン販売についての質問
- 予算15万円でアパートにエアコン3台設置できますか?
可能です。標準環境であれば、12畳用クラスの新しいエアコン、残り2部屋には6畳用の安いエアコンを設置。という感じが多いです。
- 既存の壊れたエアコンは撤去費用いくらかかりますか?
標準環境であれば、ですが0円~3,300円です。機種によって0円になることがあります。どんな悪くても3,300円なので、変な業者に依頼するくらいなら待っていただいた方が断然お得です。
- 最短で取り付けてほしいんですが、できますか?
お任せください。早ければ翌日に取り付け作業が可能です!
- 店舗で実際に見れますか?
可能です。約30台のエアコンを並べていますのでご希望のエアコンを探してください。
- 他社が取り付けたエアコンが壊れた場合、修理してくれますか?
現状を確認してからになりますが、修理可能であれば修理ができます。また、お引越しの際のコンセント工事なども可能ですのでエアコンにまつわる工事であればお気軽にご相談ください。
板倉町のエアコン販売実績
エアコン工事の見本、追加条件がある設置や作業内容の見本です。
2022年7月現在。無料で回収できるエアコンの条件(随時変わります)
- 2006年製よりも新しいエアコンであること。
- リモコンがあること。
- 見た目が黄ばんでいないこと。
- 割れている、ヒビがあるなど、壊れているとNG。電源はいらない、冷えないはOK。
- メーカーが、三菱、ダイキン、パナソニック、富士通、東芝のどれか。
- 6畳用以外のエアコンであること。
以上が無料で取り外し工事もできるエアコンです。
1台から購入OK!エアコン取付も丸ごとお任せください。
- 既存のエアコンは機種により無料回収が可能!取り外し料金込みで0円~最大3,300円の間です。
製造15年程度古くても、無料で回収できた実績多数あります。工事費もすべて込みで3,300円なので、業界トップクラスの最安値です。お気軽にご相談ください。また、他店の取り外し工事では、エアコンの撤去時に外壁のビス穴などをふさがなかったせいでサイディングに水が入ってしまうことも考えられます。家電量販店で取り外すならいいと思いますが、安い金額のエアコン引き取り業者には依頼しないようにしましょう。数年後、数十万円の損失が来る可能性があります。
- 長く使ってもらえそうなエアコンを販売しています。
中古エアコンを『分解洗浄しました!』と聞いて安心してはいけません。【誰が】分解してのでしょうか?電気工事士2種の資格があっても、それはまた違う話です。メーカーの技術者以外が分解すると、ネジの締め具合(トルクとかいいます)や配線を戻す作業など、何か間違えれば火災の原因です。リサイクルショップの従業員に元メーカーの技術者がいればいいですが、そんなことはまずありません。なので、【見知らぬ誰か】が分解洗浄したエアコンをありがたがって高く買っていることになります。事実、素人が分解洗浄したエアコンと、最低限の掃除では見えない内部がここまで変わります。(※下の画像参照)
いいことしか言わない業者を怪しむようにしましょう。
- 取付工事は綺麗さよりも、正確さを求めないと損する場合がある
下の画像を見て下さい。まだ買ってから3年程度のエアコン。もう壊れました。どこの通販サイト、どこの家電量販店で買った。と公開してしまうと私がボコボコに言われるので、言いません。結果だけ見て下さい。
何がいけないのかわからないと思うので、赤丸を付けました。まずは『配線』がへんなもので【途中接続】されています。これは明確に禁止されています。また、この部分から発火します。火事、命に係わる手抜き工事です。
次が、なにか茶色い物が見えていますね。ここも赤丸をしておきます。この茶色の物体はエアコンの『銅管』部分です。場合によっては凍るほど冷たくなります。問題は、凍るほど冷たい物が夏、テーブルの上に置いてあったらどうなりますか?理科の時間に勉強しましたね。そうです。結露します。
結露した水はどこに行くでしょう?部屋の中で水漏れ、壁の中で水漏れ、断熱材の中で蒸発することなく延々と水漏れし続ける。どれもいい話ではないですね。これも、手抜き工事です。
最後に、私の指と、エアコンの配管、と言われる部分が見えていると思います。何が問題なのか、おそらく多くの人がわからないと思います。結論は、『細すぎ』なんです。人差し指の第一関節程度しか厚みがない。見た目がきれいでも、性能を発揮できなければエアコンは危険が伴います。見た目重視ではなく、性能を発揮できるような取り付けをする業者を選びましょう。
- 標準設置工事は無料。でも、標準の中身が他店よりもすごい!!
どのお店も、『標準取付工事は無料!』と言っていますが、標準取付工事って何でしょうか?すごい簡単に言えば、室内機と室外機の距離が4M以内の場所に設置できること、それに伴う工事、材料全般を含んでいます。室外機の置く場所により変化はありますが、内容的にはそのようなものと考えてもらって9割の方は大丈夫です。でも、この工事って言いかえれば『エアコンを取り付けて動けばいいっしょ』ということの裏返しなんですよね。
弊社では、1件1件の設置環境に合わせた作業を考えて行っています。その中で、他店では別料金、有料オプションというものも、『無料』でやっています。以下の3点は他店ではやってくれないと思います。
1.エアコンの接続部分に『ガス漏れ防止剤』の散布。
これも、お金払って買ってますが長く使ってもらえるように無料ですべてのお客様の工事に使っています。
2.スリーブがない物件での工事は無料で設置。
壁に穴が開いている状態なので、簡易ですがスリーブを入れています。以前、このスリーブを入れてくれなかった業者がいて、エアコンのドレンホースをかじられて水漏れをして大変だった。とお声を頂いたことがあり、とても喜んでもらえました。
3.断熱はしっかりとします。
弊社では、エアコンを設置して使えたらいいよね。という判断ではなく、『長く使ってもらえるように』というのがコンセプトです。年々、気温が上がっています。エアコンの断熱材は気温が高くなると性能が落ちます。安い材料ばかり使うと水漏れ、結露の原因になります。弊社では、定期的に材料の見直し、物件によっては断熱材増し作業、断熱材配合の材料で作業。など弊社はエアコンの取り外し工事を無料、格安で行っているせいもあり、まだ使えそうな断熱材などはたくさん入ってきますので、基本無料で文字通り『手厚いぶっとい』断熱配管を作り外気から結露しないようにします。(※断熱を怠って結露すると、真夏の一番使いたい時にエアコンが使えないのでお客様のストレスはマックスになります。目の前のエアコンを使えないストレスを想像してみて下さい。なので、見た目が悪くてもこれは譲れません。見た目重視の方は他店で購入してください。)
こんな錆びて汚いエアコンを買っている人は大勢います。
水がぬれて錆びてしまってます。もしくは結露で錆びてます。ちょっと分解しないと見えないところが、実は汚い。錆びてボロボロ、なんてことがあるとショックですよね。でも世の中の中古エアコンなんて案外このようなものが多いのかもしれません。実際に埼玉近隣で買取販売してますがよく見ます。
埼玉近隣が手抜き業者が多いのか?全国的に多いのか?買う相手を間違えると危険です。
赤い丸の部分、変なものがついてますよね。ここから燃えます。正直『またか』と思うくらい見慣れてしまいました。新品で『○○って家電量販店で買ったの』、『ネット通販で買った』、『エアコンの取り付けサイトで見積もりして・・・』なんて言葉も聞き飽きました。どこのお店、通販サイト、など教えられないのが非常に残念です。素人だからってこの工事は許せませんよね。
エアコンを設置する前に、これだけは確認しよう!!
1、専用回路があること。
聞いたことがあるかと思いますが、エアコン専用のコンセントの事です。現在はこの専用回路がないと多くの家電量販店は工事しません。新規設置には数万円が必要になるので、取付をあきらめる方もいるようですが、法律上グレーなので諦めて早めにコンセント工事をした方がいいです。今後『専用回路なくても大丈夫だよー』という変化にはならないと思います。相場は2万円前後が多いようですが、3万円弱は覚悟した方がいいと思います。賃貸の場合は不動産会社に聞いてみましょう。
2、壁に配管を通す穴があること。
家の壁に、丸い穴が開いているはずです。エアコンの配管を通す穴です。壁以外にも、たまに窓ガラスの一部を加工していたりといろいろありますが、穴がないと配管が通せません。弊社はこの『穴開け』をお断りしています。相場は無料から2,000円程度と以前聞いたので、どこかの大工さんか電気屋さんにやってもらってください。
対応地域のご案内: エアコン無料回収さいたま支店では、さいたま市をはじめ 川口市・越谷市・ 富士見市・志木市・ 春日部市・蓮田市・ 上尾市・伊奈町・ 北本市・桶川市・ 川越市・東松山市・ 久喜市・鴻巣市・ 熊谷市・行田市・ 杉戸町・宮代町 など、埼玉県全域・群馬県・栃木県・茨城県・千葉県・東京都で不用品回収を行っています。
また、エアコンの取り付けも行っています。対応地域は順次拡大中です。
さいたま市・上尾市・熊谷市・行田市・桶川市・鴻巣市・北本市・伊奈町・久喜市・蓮田市・白岡市・加須市・羽生市・宮代町・杉戸町・春日部市・古河市・鶴ヶ島市・坂戸市・東松山市・川越市・小山市・佐野市・館林市・つくば市・板倉町・明和町・野木町・境町・坂東市・常総市・八千代町・野田市・越谷市・吉川市・松伏町・三郷市・戸田市・志木市・富士見市・ふじみ野市・深谷市・守谷市・足利市・松戸市・邑楽町・太田市・栃木市・幸手市・五霞町・千代田町・大泉町